◇5月11日(日) ちょと、面白いワークショップに行って来たよー♪ その名も『包丁研ぎを知りたい』 ずばり、包丁の研ぎ方講座ですなw\( ̄▽ ̄)/ というか、正式な名称は「焼きたてスコーンを楽しむ会」なんだけどねwww イギリススコーンのお店「CreamTea」さんが月に1回やってるワークショップで。 ちょっとしたお勉強をして、その後みんなで焼きたてスコーンを楽しみましょう・というもの。 で、今回のお題が、包丁研ぎだったのですよ〜。 面白そう&包丁の切れ味がちょいと落ちて来たので、実益も兼ねて参加してきたよv(・∀・) 包丁研ぎなんて1度もちゃんとやった事無かったから、マジで為になったわ〜〜〜♪ 砥石を3種類も使うって事も初めて知ったよ!!! 詳しくは、今回の講師の先生(札幌の老舗刃物専門店の社長さん)が、つべに動画上げてくれたので、そちらをご紹介。 YouTube『両刃包丁の研ぎ方』 社長さんの曰く、大事なのは『角度』なんだそうな。 「十円玉2枚重ねた厚みぐらい、浮かせる」そして、その角度を保ったまま研ぐ、と。 最初のうちはゆっくりでいいから、角度を保つことを意識する。 慣れて来たら徐々にスピードアップ。 力は入れ過ぎると逆に研ぎムラが出来るので、あまり入れ過ぎない。 こんな感じかな。 あと、「まくれ」ってのは多分、漢字だと「捲れ」だと思われ。 研げて来ると、包丁の刃の端が0.2〜3ミリぐらいめくれ上がってくるのよ。 指先で触ると良く解る。刃の中から端っこの方へと真横に指を滑らせると、引っかかりが出来てるのが解るから。 それと、光の当て方でも解る。端の方に光が反射するから。 これが刃に均等に出来る様に、研ぐ。 で、片面にまくれが出来たら、裏側を研ぐ、とね。 最初の「まくれ」が出来るまでが一番大変だそうな。 ここまで出来たら7割完成と思って良いらしい。 んだがしかし。 今日はここまでしか出来なかったよwwwww\( ̄▽ ̄)/ いやもぅ、予想以上に時間掛かった!!!!! 多分、社長さんも焦ってたwwww みんな持って来た包丁が、相当凄い事になってたらしい(^_^; 結局、時間内には終わらず。 どうするか悩んだ末に。 社長さんから天の一言が。 「宜しかったら、私の会社に持って行って、最後まで仕上げますよ」 なんという!!!!Σ(゚Д゚|||) いや有り難くお願いしましたがのッッwwww 1時間ぐらいで出来るというので、スコーンいただいてのんびり歩いて、お店まで引き取りに行って来たよw\( ̄▽ ̄)/ めっちゃ奇麗になってたよーーーー!!!! 研ぐ前と後で、写真撮っとけば良かったわーーー!!!!w 仕上げはプロにやってもらえてラッキー・とも思ったが。 でも最後まで自力でやってみたかったな〜。 砥石を買って来て、別な包丁でやってみるか・と思ったんだけど。 思ったより高かったので、断念;;; しかも3種類買わなきゃいけないからな〜。そこまでの予算は組めなかったよ(´・ω・`) でもお店の場所解ったし、その内、お金貯めて砥石揃えよう。 ちなみに、時折「30分ぐらいかけて研いだのに、全然切れない」って言う方がおるそうだけど。 そう言う人って大抵、「中砥石」を使ってるかららしいよ。 この石は目が細かいので、最初の研ぎに使う「荒砥石」に比べてそれ程研げないそうで。 中砥石で切れ味が復活するまで研ごうと思ったら、軽く2時間はかかると思って良いそうなwww\(^o^)/ あと、「研ぎ方が悪いから砥石が変な風に減る」って言う方もいるらしいけど。 それも間違いで、どんなプロが研いでも砥石が均等に減る事はないんだそうだ。 良く使う部分からすり減るのは当たり前で。 で、プロはその一部だけすり減って来た砥石を、 ブ ロ ッ ク とかを使って削って形を整えるらしい! 社長さんの曰く、一番良いのは『 道 路 』だとかwwww\( ̄▽ ̄)/ 「人目のある時にやると怪しまれるので、人がいない時にやりましょう」って言ってたけどさー! 人気のない時間に、道路で砥石削ってる姿も十分不審者ですwwwww 最初は「細長いレンガ」ぐらいある砥石も、そうやって削って行くうちに「板」並に薄くなって。 最後は割れてしまうらしい。 そこまで使い込みたいもんだわ〜。 そもそも包丁自体が、それこそ安いステンの包丁であっても、ちゃんと研いで使えば軽く2〜30年は保つらしいからねー。 そして、包丁研ぎの後は、お待ちかねの焼きたてスコーン!!!o(≧∇≦)o 約2年振りだーーーー!!!! ![]() しあわせ……♪(*´Д`*) 自分で家で暖め直しても、中々このサクサクでホクホク感が出ないのよね〜。 今日のジャムはトマト。珍しいからチョイスw うん、しっかりトマトで、でもちゃんと甘みもあって美味しかった〜〜〜(´∀`) お持ち帰りで、アプリコットとよもぎも買って。 これは来週の楽しみだな〜。 すっげ楽しかったですーーーー♪\(゜▽゜)/ 拍手、ありがとうございました〜〜〜!! 今回の背景はイラストACさんに投下した「花のフレーム 2014」、ほぼそのままw 花のイメージはマーガレット。 ブラウンver.も作ってみたですよ(・∀・) イラストACさんのページはこちらから。 |