◇3月28日(月) 0:22 引っ越し、無事に終了したよ〜〜〜〜〜! いやもう、ホントにねぇーーー。 28日にしとけば良かった・・・orz ってどんだけ思ったか!!!! いやもう、絶対間に合わないと思った!!!! 週末はもう一杯だから・って言われたからって、なんで前にしたんだ自分! 週明けって手があっただろうがよーーーーー!!!! そしたらも少し落ち着いて準備もできたし、掃除もじっくり出来たのにーーーー。 学校にも落ち着いて挨拶に行けたし(つД`) でも、引っ越し遅らせたら支度始めるのも遅くなった可能性がある事は棚に上げとくw 金曜日はゴミも投げなきゃいけなかったのに、まさかの1時間寝坊。 この1時間は響いた・・・マジで。 引っ越し屋さん来た時にまだ電子レンジ箱に入れてなくて、ちくっと嫌み言われた;; まぁ、布団も圧縮袋に入れてる最中だったしなぁ。 本当はちゃんと荷物準備して、水落としも完了させてるつもりだったのに。 お昼食べてるヒマも無いような状況だったよ・・・orz 大体において、ダンボールが23箱って!一人暮らしなのかホントに!!! あ、レンジと掃除機と布団乾燥機入れたら26箱か;;; 他にも箱詰めしようが無かった変則サイズの物が入ったビニール袋が3つあったし。 最初にねー。見積もり出してもらった時はねーーーー。 「大目に見て15箱」 って言ってたのにーーーーー;;; 22箱行った段階で、慌てて引っ越し屋さんに電話したよ。 25箱で見積もりし直してもらったら5000円高くなったよ、そうか1箱500円かー。 転勤慣れしてる友人に、 「引っ越しは物を捨てる所から始まるんだよ」 って笑われたよーーー。 でも、実家から持ち出した食器とか今回買った鍋とか、処分して帰ろうかと思ったっけ、母に 「いいから何でも持って帰ってきなさい。仕舞う所なら一杯あるから」 って言われて捨てるに捨てれなかった・・・ち、違う、母、私は処分したかったんだorz お陰で、台所関係だけで5箱行ったからな・・・・・;; 本で4箱・・・・てかさー! ワンピ・鋼錬・FSSで2箱、画集関係で1箱って!!!! ・・・・・絶対、絶対に今度引っ越す必要があったら、全部は持って行かない。一部にする。 画集も男鹿さんとミュシャだけにするー! 食器もあんなに持ってかない!だって半分以上はロクに使ってねぇし!!! とにかく、もっと絶対に荷物減らすんだーーー!!! ・・・・ってか、冬辺りで一度、全然使ってない食器ぐらいは実家に送れば良かったのかorz まぁとにかく、何とか荷物は送り出して、その段階で2時半。 3時に管理会社が鍵を引き取りに来るから、その合間利用して、最後の掃除。 つっても、床拭きシートで拭いただけだけどw だって掃除道具も全部持って行っちゃったからさー。手拭きだよーーーー。 拭き終わって、窓に残ってた結露吸収テープの残骸剥がしてた頃に、チャイムが鳴る。 部屋の状態確認してる間に、テープ剥がし切って。 状態、凄く良い・って言われたよ お陰で、退出時にかかったのは、早期転居の違約金のみ。これはまぁ仕方ない。転居の1ヶ月前に連絡・って条項を見落としてた私が悪いw 正直、どうなるかも解らんかったしなー。札幌市内で仕事見つかって、職場が地下鉄駅から近いとかバスで通えるとかだったら、秋ぐらいまでに落ち着いて部屋探してから引っ越しでもいいか・と思ってたし。 連絡から引っ越しまで1週間なかったよ。確かにちょっと申し訳ないわー。 部屋は引っ越しの合間塗って、本気で掃除したからw お風呂用マジックリンってすごいねーーー。100均のお風呂洗剤と比べ物にならないぐらいめっちゃ良く落ちる! マジックリンも凄いなー。これはもう絶対に落ちないんじゃ・って思ってたレンジの汚れがピカピカになった。 床もマジックリンで拭いた。笑える程、奇麗になったw くすんでたのは全部、油汚れだったのかー! マジックリン原液床に垂らして、タワシでこすって、絞った雑巾か捨てても良いタオルで2度拭きして、更に乾いた雑巾かタオルで拭く。 ホントに、拭いた所と拭いてない所の境目が解るぐらい、くっきり落ちるw 台所の床の油汚れが酷い時にお勧め。30〜40cm四方ぐらいずつやってくと良いよー。 あ・当然だけど、原液そのまま使うから、厚手のゴム手は必需品なので。 退去の手続きは結構簡単に終了し、モデムをレンタル元へ返送して、いつものスーパーで一息付いて。 それから友人と落ち合ってきたよ。 小さな北欧雑貨店で、パターンデザインやってる方の展示会見て。 行こう・と約束だった某古民家を利用した有名なカフェへ♪ 週末は激込みらしいが、さすがに平日の夜6時、貸し切り状態でまったりしまくる。 ちなみにここは、私が入社試験受けて落ちた店の1号店だったりするがwwww すんげー雰囲気良かった。好みすぎた。 また行きたいなー。まぁ、ゆっくりとね。 絶対に潰れそうにないからw そのあと、札幌駅の地下街にあるお店で夕飯。 基本はバーみたいな店だけど、パスタとピザもあるところ。名前忘れたw カシスオレンジ飲みたかったけど、飲んだら寝そうだったから自粛。 でも、ピザもパスタも美味しかった♪ ギリギリまでまったりくつろぎ、最終のバスで帰省。 バスも道も空いてて、日付が変わる前に帰宅。 荷物も無事に届いていて。 そんで。 昨日・今日と、荷解きしとるんだがさ。 めっちゃ、大変なんだけどーーー!!!!! 引っ越して行く時は楽だった!空っぽの部屋に、持って行ったもの入れるだけだし、何処に何を仕舞うか考えてたし。 だけど! 既に物のある部屋に、更に物を詰め込むのは大変すぎる!!!! 出来ることなら、使い勝手も少しは良くしたいしー! だけど、その為には何処に何を仕舞えば良いのか・・・!!! 頭ん中、ぐちゃぐちゃだよ!! あれをここに入れる為には、ここに入ってた物をそっちに移して、そっちの中味はあっちに移動して、その為にはあっちをえーと何処へ持って行けばーーーーー!??? ・・・・ノーミソが液化しそうだorz 客間を荷物が席巻してるから、どうあがいても次の週末までには片付けた方がいいだろうなぁ。 ついでに部屋の中味の大処分中。主に服と雑貨。 後生大事に取ってたものを、片っ端から処分してるよ。 マンガも何種類か売るよー。 棚にスペース確保しないとなーーー。 まぁそれでも、夕飯は確実に出て来るし。 食べ物は何かが何処かには入ってるし。 会話する相手もいるから。 独りで黙々と荷造りしてた時よりはマシかなーw ホント、当日は自分が2人欲しかった・・・・・orz 応援仲間が、週末なら手伝いに行けたのに・って言ってくれたよ。有り難いーーー。 でも、来てもらったら私のズボラっぷりがバレて気まずくなったかも〜〜〜w 今回の引っ越しでお世話になったのは、マジックリンとキャラメルコーン。 火曜日に安売りしてたから・ってだけの理由で買ったキャラメルコーンが、めっちゃ栄養源になったよ〜〜〜。 糖分補給になるし、結構腹持ちもするし。 ありがとうキャラメルコーン。 さて、明日は市役所行って転入届け出して来なくちゃな。 そうそう、Jリーグ再開は1週間早くなって23日になったよ! ウチはちょうどホーム開幕からだーーー!!! ここは行く!絶対に行く!仕事が見つかってなくても行くんだーーー!!! むしろ逆に、土曜日休みじゃない職場に決まっちゃったら諦めなくちゃいけないけどw 仕事も出会えるといいんだけどなー。 ホント、就職は縁だよな。 フィギュアの世界選手権代替国は、ロシアに決定! マジで良かった・・・・大本命だもん。 代替名乗り出てくれたのは、ロシア・アメリカ・カナダ・フィンランド・イタリア・クロアチア。 最初はドイツって報道もあったけど、間違いだったみたい。 この中ではやっぱりロシア大本命だよー。一番、安心して預けられる。 費用は全て負担するって言ってくれたし、開催決定してからは、あるホテル会社が日本選手の滞在費は無料にしたい・って申し出てくれたらしい。どんだけ気を遣ってくれてるんだ・・・ 正直、カナダはちょっと避けて欲しかった。バンクの苦い思い出もあるし、まぁその、前から謂れのある国ではあるんだ。 ライバル国の選手の演技の時に、音響関係で嫌がらせするって。 ジェーニャも荒川さんもやられてるし、バンクではこづがやられたし。フィニッシュの音、切られたヤツ。 地元アゲも平気でするからねー。 ユーロ3国は特に不安は無かったけど、イタリアは去年のワールドやったばっかりだし、フィンランドとクロアチアはワールド経験無いと思ったから、運営面の不安があって。こういう準備期間の短い緊急開催って、経験が物を言うからね。 アメリカはコロラドは避けて欲しかった。あそこ、標高高過ぎて、2003ワールドが自爆大会になった・って話を聞いた事があるから。 空気薄い所だと、選手の調整が大変なんだよね。 もう1カ所なら大丈夫かなと思ったけど、どっちもキャパが基準を満たしてない・って話で。 それにねー。 ロシアへの対抗意識で名乗り出た感じもあったからさ! 真っ先に名乗り出てくれたのはロシアだったから、やっぱ一番好感あったよ。 カナダは確か、一度断ってたんだよね。震災直後に何カ国かに代替を打診した時に、選手の受け入れが困難・って理由で。 それなら仕方ないか・って思ってたのに、ロシアが名乗り出たら、カナダも候補に挙がってたwwww アメリカはロシアの次ぐらいだった筈。 ロシアはISUが「秋に開催」なんてど阿呆な事を言い出す前から代替申し出てくれてたし。 やっぱ、困ってる時に真っ先に手を差し伸べてくれた人って、好感度高いよー。 フランスは代替開催は申し出なかったけど、来年のワールド開催を譲っても良い・って言ってくれたよ・・・! ロシアといいフランスといい、優し過ぎる・・・・・(つД`) でも、自国でのワールド楽しみにしてたフランスのファンに申し訳ないなぁ。 それに、ジュベが来季で引退するんじゃないか・って噂も流れてるし。 確かに年齢的にも体力的にも限界に近いと思う。膝の故障もキツくなってきてるっていうし。 思う様に跳べなくなってるだろうしなぁ・・・。 ジュベもやっぱヤグや本田さんみたいに、跳べなくなったら引退する・って考えだろうから。 そう思うと、最後の舞台は自国のワールドにしてあげたい。 アモも来季なら十分台乗り候補に育ってるだろうし。 母国でのワールドって、普通、現役中に1度あるかないかだろうから。 嬉しい反面、申し訳ない様な気もするな、やっぱり。 でも、本当に来季改めて東京でワールド開催って事になったら、今季出てないジェーニャ・ジョニ・ロシェが日本に来るかもしれないんだよねー! そんで、ジェーニャとジュベの対決(もしかすると最後かもしれない)が、日本で見れるって事でもあってーー!! いやちょと待てそれは嬉しすぎる!!!! かなり美味しいぞ、日本!!!! ・・・・・って、テンション上がったけどさw でもやっぱどうなんだろうなー。 いやまずは、来年の話より先に、今年のワールドか! |
◇3月22日(火) 3:22 時間も時間なので、とりあえず。 Jリーグ4月29日再開ーーーー!!!! フィギュア世界選手権、代替国開催決定ーーーー!!!!! どっちもホッとした〜〜〜〜。 まずはこれだけ。 一寝入りしますーーー。 引っ越し、金曜日で手配したけど、荷造り終わる気がしねぇ〜〜〜〜〜(つД`) |
◇3月17日(木) 23:04 今、仮装大賞見てた。 ・・・・・・・ひっさびさにTV見て笑顔になれたわぁ。 バラエティとか、まだ無理っぽかったけど。 これは一般人が一生懸命頑張ってる番組だから、見れたのかな。 懐かしいのとか見れて嬉しい〜。 でもちょっと新しめの中心だったな。 初期の古いのとかも、もう1度見てみたい。 今、見ても、すごい!って感じるのも絶対あると思うし。 まぁ、歴史が古過ぎて名作が大量にありすぎるから、発掘も大変なんだろうけどw いろんな物が中止になったり延期になったり。 ある程度事情は見えるから、しょうがないとは思うけど。 Jリーグは3月一杯は休止。再開も不明。 でもこれはまぁ仕方ないと思う。 だって、仙台・鹿島・水戸のスタジアムが被害にあってるからねー・・・・。 仙台なんてモロ被災地だし。 それに、関東の計画停電が加わって、ちょっと試合出来る状況じゃないと思うよ。 スポーツの試合ってのは最低でも数千人の人間が動くから、まだ混乱が残ってる関東や被災中の東北ではちょっと適当じゃないと思う。 だから、全国一斉に試合をするJリーグは、もうちょっと落ち着くまで待つのが妥当だよね。 ただ、特に混乱も被害も節電もない西日本は構わないと思う。 だから、西日本の地方での大会とか、1都市だけのコンサートとかならいいと思うし。 29日に大阪で予定してる代表のチャリティマッチなんかむしろやってくれ・って感じ。 落ち着いてる大阪で試合して、その収益を被災地に回すなら問題ないよ。 被災してない人達はサッカーで元気になって、被災地には義援金が回って助けになる。 手元に3000円あっても、それを全額募金箱に入れられる人はそうはいないけど、その3000円で試合のチケット買える人ならそこそこいるだろうし。結果として義援金の額が増える。 だから、大阪でのチャリティマッチ、是非やってください。 自粛すべきかどうかは、その内容にもよるわけで。 まぁ個人の楽しみまで自粛する事はないんじゃないかなぁ。風呂上がりの一杯とかw たまには友達と飲んだり、ちょっと出掛けたりするぐらいは構わないと思うよ。 行った先で募金箱見たら、100円でもいいから入れてくればいいと思う。 被災地を思う事は大事だけど、俯いて生きる必要もなくて。 節約当然だけど何もかもを我慢するんじゃなくて、例えば何時もお昼に1000円かけてるんなら、週に1度だけは850円にして、浮いた150円を寄付とかね。 ちょっと目にしたこんな話。 あるお母さんと、中学生の息子さん。 ダンボール箱持ってきた息子さんに、付いてきて・って言われて、お母さんは一緒に出掛けたそうだ。 中味はお小遣いとかで買ってきたもの。 お母さんは何となく見当がついたけど、黙って付いて行ったらしい。 行き先はゲームショップ。 そこで息子さんは、箱の中味を売って、「中学生にしてはちょっと大金」をもらって。 それをそのままカウンターにある義援金箱に入れた。 びっくりした店員さんがお母さんに、いいんですか・って訊いてきたけど。 胸を張って、構いません・って答えたらしい。 ちょっとびっくりするような、ホントの話。 これって、活用出来ると思う。 もうやらなくなったゲームとか、全然読んでないマンガや小説とか。DVDなんかもそうだし。 あるいは仕舞いっぱなしの服、靴、鞄なんかは、何かしらあると思うから。 そういうのをリサイクルショップに持って行って、そのお金を義援金にしちゃう。 全額が辛かったら半分とかでもいいし。 今の被災地、物品より義援金の方が使い勝手がいいと思うんだよ。 個人で送る救援物資って、正直あまり使い用がなくなる事もあるんだよね。 服とか一箱送っても行き渡らなかったり、着れる人が限られてたり。 それに場所によっては、物資を送る為の輸送路すら確保出来てない状況だから。 だからむしろ、お金に変えて送った方が、道路整備の費用とかガソリン代とかにも使えるから、需要があると思う。 お金なら毛布にもなるし食料にも医薬品にもなる。なんにでも使える。 輸送手段が整わないと送れない物品より、どんな事にでも活用出来る義援金の方が今は有用じゃないかな。 それに、義援金余って困る・って事も無いんだし。 ショップに売った物は巡り巡って、誰が欲しがってた人の手に渡る。 被災地の手助けにもなる。 自分の部屋もすっきりするw 募金したいけど、金欠なんだよー!・って人は、ちょっとコレ考えてみて欲しいかも。 つーか、私もこのやり方、真似しようと思ってるしw スポーツ関連は特に頑張ってるニュースとか有り難いニュースが多い中。 このニュースには頭破裂するかと思った!!!! も、自粛とかそういう問題じゃない!!!!! フィギュアの世界選手権を秋に延期してまで東京でやろう・って!!! それあまりにも日本スケート連盟のエゴ!!!! 常識で考えてくれーーーー!!!! シーズン始めに、前シーズンの世界選手権とか、有り得ねぇっての!!!! 選手達どうするんだよ!!!オフに休む事もできないじゃん!!! どうやってシーズン開始直前にピーク持って来るんだ! しかも別記事じゃあ「来シーズンのプログラムで試合」って・・・・なんだそりゃーーーー!!!! 「今シーズンの世界選手権」なのに「来シーズンのプログラム」で試合すんのか!!!! 有り得ないから!!!! ・・・・ここ目指して頑張ってきた全世界の選手に迷惑かけてる・って自覚してくれ。 地震も被災も、日本だけの問題なんだ。 それなのに、他国選手を巻き込んでいいのか。 ロシアが代替開催申し出てくれてるだろうがよーーー!あとアメリカもだって話だし。 しかもロシアは2週間もあれば準備出来る・って言ってるんだから! それなら1ヶ月遅れぐらいで開催出来る。 選手達の負担も少なくて済む。 世界選手権は日本だけの問題じゃ無いんだから、日本の事情で世界を振り回さないでくれ。 ・・・・・・・ホントに有り得なさ過ぎて。 連盟に抗議メールとか打つかな、マジで。 まぁ、取りあえず。 これは自粛とかの問題じゃなくて、「世界選手権開催国としての役割を果たせない」って意味で、他国開催に切り替えるべき・ってのが圧倒的多数の意見。 だって、海外選手達は今の日本に来ても、安心して競技に打ち込めないでしょー。 その環境を提供出来ない以上、今の日本では開催はムリだよ。 別に世選これが最初で最後ってワケでもないんだからさ、また数年後にやればいいだけなんだからー。 さっきのTVに出てた女の人(阿部なつみ・・・さんって書いてたかな)が、焼き鳥の話してて、 「私の地元の焼き鳥は、豚の三枚肉とタマネギなんです」 って言った!!! それ、室蘭焼き鳥!!!! え?!!この人、室蘭出身?!!マジ!?? だって、道民だって室蘭焼き鳥は室蘭市とその近郊しかなじみないぞ?!! それに「地元」って言ってたしーーー?!! ちょっとびっくり。 てか、スタジオの驚き方みると、やっぱまだ全国には馴染んでないのかw 室蘭市、頑張って宣伝してるんだけどなーーーー。 卒業式写真を少し。 でも今回は、皆の記念写真が多いから、あんま出せるのはないんだけど; ![]() 自分でネイルアートしてきた・と言う子の力作♪ 100均のグッズでやったの・って言ってた。すげーな! 式の後の懇親会は、立食形式。 当然だけどグラスが同じなので、食べ物取りに行く時はクラス毎の丸テーブルに置いて行くから、戻ってきた時にどれが自分のか解らなくなりそうだ・って事で。 ![]() 目印代わりにシュシュwナイスアイデア!!! 来年の2年生達に伝えてやってくだされwww 懇親会後のクラス宴会は、クラスの子がバイトしてる洋風居酒屋さん。 こーゆう所のカクテルって薄いなぁ!!!w 料理が出て飲みまくって、大騒ぎしてたら。 いきなり照明が暗くなって。 何事?・と思ってたら、これが出てきた。 ![]() ケーキ!!!!! しかも、この演出!!! ![]() 店員さん全員で声をそろえて、「ご卒業、おめでとうございます!」って。 おおおーーー!いいねぇ、こういう演出! ちなみに、ケーキの下になっている容器にはドライアイスとこんなものが。 ![]() ちょっと解りにくいかもしれなけど、ライトなの。赤と、青、緑に明滅するの。 これがドライアイス仕込んだ容器の中に入ってたのよ。 面白かったw この後の2次会(てか、3次会?)には行かず、着物の後片付けもあるんで、帰ってきたけど。 次の日の夕方に着物を実家に送って。 改めて、ああ、終わっちゃったんだなぁ・って感じで。 もう授業もないし、全員揃うなんて事も殆ど無くなるだろうし。 売店でお兄さんと話し合う事も。 ラウンジで先生掴まえてじゃれ付く事も。 PSPでモンハン大会やってるのを見物する事も。 放課後に、お先・とか、おつー・って別れる事もないんだなって。 なんかそんな感じでちょっと燃え尽きてたこの2日。 明日からは部屋を引き払う準備だなー。 来週にも実家に戻って、今度はあっちを拠点に仕事探そうと思って。 学校斡旋はまたダメだったしw まー仕方ないか、良く考えりゃあ学校に求人出す会社って、若い子が欲しいから学校に寄越すんだよねw おばさんが行ったってムリだっつーのwwww だからまぁ、地元で探すわ。 とは言え、こないだ書類出した所は落ちたけど!!!<爆 なんかちょっとアレな雰囲気あったからね。落ちて結構!みたいな感じだったよw 印刷会社ならもう数社あるのも見つけたし、販売関係の会社に入って、数年後に広報転属を目指す・ってやり方もあるしw 色々トライするわ。 それにこの先暖かくなれば、札幌出て来るのも簡単になるから、良さげな求人あったら面接に飛んで来れるしw ただ、札幌にこれ以上いると、また貯金が減り続ける事になるから・・・・;;; もーね!あと2〜3ヶ月しか暮らせないと思うの!!!残高的に!!!! 夏には車検も来るし!!! だから、戻るかと思ってさーーー!!!実家なら生活費は甘えられるからwwww 仕事みつけるまで、ちょっと親には申し訳ないけどーーーー;;; でも頑張る。 夏までには就職出来てるいいなー。ってかしたいぞ、絶対。 うし。 明日からも頑張る。 拍手いただきました!ありがとうございます〜〜〜! |
◇3月15日(火) 3:20 今日、というか、日付的には、昨日。 卒業式だった。 でも実は、朝の9時頃まで、行くの止めようかとすら思ってた。 週末、ほぼ廃人状態でorz ずっと、TVとネットで震災のニュース。 仙台を含むJ4チームの状況が気になって、ネットニュースとJ's GOALで新着は無いかチェックし続けて。 フィギュアの世界選手権の事とかも気にして。 土曜も日曜も、床で毛布にくるまって寝て。 今にして思えば、日曜日にはかなり危ない状態だったんじゃないかと思う。 卒業式は着物のつもりで実家から送ってたけど、準備する気力が沸かず。 むしろ、今、こんな事態だってのに、着物なんて着ていいのか?みたいな気持ちにもなって。 黒のスーツで行くかな・とかも思ったけど。 月曜の朝には、もう行くのすらためらう始末で。 そんな時に、良く行くブログのこのエントリを見て、一気に目が覚めた。 そこの部分のコピペ。 テレビの映像を見ているだけでもPTSDになっちゃったりするらしいですし。 テレビをみて「自分は平和にしてて申し訳ない」とか思ったらそれ予兆だそうです。 なのであえてそういった情報を遮断して、ただしく暮らせるよう体制を整えることも大事です。 ちょ!!!! これまさに、今の自分じゃん!!!!! も、我に返ったよ!!! 本当に、目が覚めた・って感じだった。 それから慌ててゴミ出してご飯食べてシャワー浴びて着付けして。 12時20分頃アパート飛び出して。 直ぐにタクシー拾えて良かったぁ。泥ハネ怖いから、地下鉄駅まではタクシーと思ってたんだよー。 会場には受付開始より結構早くに着けた。良かったー。 まぁやっぱ、行って良かったよw 皆と一杯話して一杯笑って一杯写真も撮って。 先生達にもちゃんとご挨拶出来たし。 イラストでお世話になったA先生が来てなかったのだけが残念だったなぁ〜〜〜。 デッサンのN先生には会えたけど。あと売店のお兄さんとw クラスの子達も全員出席。うん、流石にここは全部揃ったかwww 式典、懇親会終わったら一回帰って、着替えて最低限だけ洗濯機回して。 それからクラスの宴会に合流。 食料少しだけ買って、11時頃に帰宅して、着物の後片付けして。 さて、これから一寝入りします。 さすがに今日は、ちゃんと布団でw 日常って大事だな・って思った。 私が勝手に被災地にシンクロしてPTSDになってたところで、誰も救われない。 きちんと生きて、日常を送って、少しでもいいから募金箱を探して入れて来よう。 明日はちょっと寝坊はすると思うけどw 起きたらちゃんと活動する。 まぁ、就職先見つからないまま卒業しちゃったしな!まずはそこからだろ自分wwww アップ出来そうな写真とかは、後日w 拍手いただておりましたーーー!ありがとうございます! |
◇3月11日(金) 23:20 昨日の訃報に続き、今日は大地震・・・・・・。 一体、なんなんだ、今週は。 地震が起きたときは、いつものスーパーのくつろぎスペースにいたんだけど。 このスーパー、かなりデカいんだよね。中に100均とかドラッグストアとか携帯ショップとか不二家とか色々入ってて。 複合型スーパーとでも言うのかな? 一部2階建てで、しかも新しい。私が引っ越して来る少し前に出来たらしい。 そんなデカくて新しくて立派な建物が、揺れた。 物凄く揺れたワケではないけど。 最初は目眩かな?って思った。 大きくゆっくりと揺さぶられるような感じで。 揺れの時間が妙に長くて。 みんな大型テレビの前に集まってきたよ。 速報見て、部屋が不安になったから、取りあえず買い物してから帰ってきた。 買い物中に2回揺れた。 部屋は特に被害なかったけど。 4時頃に帰ってきてすぐにNHK付けたから、名取川の逆流をリアルタイムで見た。 も、ね。 信じられない物を見てる気分だった。 最初は川だけが映ってたから、ポロロッカみたいだなー・とか思ってたのに。 隣の畑が映って、びっくりした。 水が地面の上を這ってるみたいに見えたのに、家とか車とか一緒に流されて来るんだもん! どう見ても濁流。 全部飲み込んで、溢れて来る。 ・・・・津波って、こんなに恐ろしいのか。 道は壊れる、家は流される、車は飲み込まれる。 途中の道を走って逃げようとしてる車がいたけど、無事に逃げ切れたんだろうか。 直前でフレームアウトしちゃったから、見届けられなかったんだよな・・・・。 見てるうちに、頼むからもう止まって・と言いたくなった。 どんだけ被害が広がったんだろう。 別な所で船も流されてたけど、沖に出す時間がなかったんだろうか。 10時頃のニュースで、200人近い人の水死体が見つかった地区があるって・・・・。 地震より津波の被害が酷い。 千葉の火災も凄まじいけど。 タンク1つで済まなかった・・・・損害、大きそうだなぁ。 原発もヤバいのか。 放射能漏れがなければいいけど。 週末の試合は当然中止。 日曜日、開幕戦だったけど、そんな場合じゃないもんな。 仙台とか大丈夫なんだろうか。 仙台・山形・水戸の公式サイトに繋がらなくなってる。ネット規制が掛かってるからかな・・・。 鹿島は繋がるんだけどね。 仙台ったら、羽生くんも仙台なんだよなぁ・・・・・。 仙台の選手達の無事は確認出来てるみたいだけど、羽生くんの無事を確認してくれる所は何処だ。スケ連がアテにならないとホントに困る。 明日の仙台×名古屋戦でキックインやるっていうから、楽しみにしてたのに。 ってか、まだ高校生だし間違いなく地元にいるんだけどー! 無事・・だよねー?巻き込まれてはいないと思うけど。 怪我とかしてなきゃいいなぁ・・・・。 本当に・・・・1人でも多くの人が無事でありますように。 被害が、少しでも小さく済みます様に・・・・。 |
◇3月11日(金) 0:15 坂上二郎さんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。 また一つ、時代が終わった・って感じがするなぁ・・・。 欽ちゃん・・・ショックだろうな。 でも、お願い。 二郎さんより少しでも良いから、長生きしてね。 二郎さんの分も、元気でいてね。 二郎さんは天国でゆっくりしてください。 そして欽ちゃんを見守ってあげてください。 一つの時代を、ありがとう。 どうか、安らかに。 |
◇3月8日(火) 0:28 札幌、やっぱり寒いわ〜〜〜〜〜。 なんか気のせいじゃないね。実家より気温低いしな・・・・。 実家方面はもう春の陽気・って感じで、雪も少なくて暖かくて・・・・それから比べたら札幌はまだ冬だw 明日・明後日も雪の予定・・・orzもういらんーーーー。 明後日の方が天気悪いみたいだから、明日のうちに買い物行って来よう。 今日は珍しくちゃんと7時半過ぎに起きて、9時過ぎからいろいろ用事足して回ったよ! 1日3食ご飯食べたし! なんて健康的!ってか、普通の人みたいだwww まぁ寝たのが午前7時ってのもあるんだけどwwwww 要する様に、 完 撤 wwwww 健康的なのか不健康なのか解らんw 病院で健康診断書を待ってる間、ずっとうたた寝してたよwww 夕飯食べてからも2時間ぐらいは寝てたしーーー! 今日はもう寝て、明日また活動する・・・・予定w いやでもホントに、明後日「暴風雪」になってたから、明日のうちに買いもの行かんと! 卒業式用の着物は用意したんだけど、防寒草履が無くてー。 あるにはあるけど、着物と色が合わないから; 実家方面で探してみたけど時期的にもうなくってさー。 なので明日、大通り方面まで探しに行って来るのだ。 あともう1社、今度は絵仕事の会社に履歴書出したいから、その準備とー。 ダイジェスト作品集用の紙も買わんと。 てか、ダイジェスト作り直すから;;;そのラフも考えねばーーー。 3時過ぎから風が強くなる予報だから、それまでにはこっちに帰って来れるように出掛けないとな; クラスで一番一所懸命就活してた子が、ようやく決まったらしい。良かったぁ〜〜〜〜! ずっと頑張ってたからなぁ・・・・ホッとしたよ。 そうなるとやっぱ自分も頑張らねばなw オペラ座、一時期よりだいぶ落ち着いてきたけどwやっぱりまだ聞いてる。 JOJの動画がやっぱり見つからないのよねーーー。あんま流出してないのかな? 舞台の人だからねー・・・公式画像とかも無いみたいだし。 そんな中、こんなヒト発見w 『オペラ座の怪人 歌ってみた 青年 Think of me』(ニコ) ・・・・アメリカ強えwwwwww 前に貼った歌ってみた動画の上を行った気がするw てか、この動画でソプラニスタとカウンターテノールの違いを知ったよ。 ソプラニスタは地声で女性並みの高音が出せる人・カウンターテノールは裏声で出せる人、なんだそうだ。 あれ?ってことは米良さんって、ソプラニスタじゃないのか???地声もかなり高かったけど。 でも自分で「カウンターテノール」って言ってたから、高い声で更に裏声なのかなー。 |
◇3月6日(日) 1:12 実家に帰って来るたびに、広いなー・とか暖かいなー・とか明るいなー・とか思う。 いや確かに札幌寒いけどさ。 アパート・・・まぁアパートにしては広いけど、実家よりは狭いけどさ。 『 明るい 』って何なんだwwww うーんいや、吹き抜けの方は天井が高い分、ちょっと照明暗く感じるけどw そーゆう事なのか、やっぱ。 照明の明るさなんて、そんなに変らんはずだろうーーーーw てなワケで、実家でスwwww でーも、明日には札幌戻るけど!<爆w 3日が終業日で、終わってから帰ってきたよ。 卒業式で着る着物取りに来たのとお稽古と、あと珍しく地元の印刷会社が募集してたのでその問合せと。 新卒も一応書類審査してくれるというので! 戻って申し込みの準備だーーー!!まさか地元に募集があるとは!!! でも、「経験者を取りたいんですよねー」とか言ってたからちょっとアレかもしれないが。 だけど、出すのだ。出すだけ出してみるのだーーー。 帰省した3日は、とんでもない豪雪で!!!! 朝からずーーーーーーーーーっっっっっっと、降るか吹雪くか・ってぐらい降ってたんだけど。 学校終わって2時過ぎに確認した時はまだ高速が制限かかってるけど動いてたから。 6時の高速バスに乗るつもりだったけど、こりゃー1本早くした方がいいな・と思って5時に乗る事にして。 大正解。 高速通行止めになって国道通ったために。 いつもは2時間ちょっとで着くのに、なんと4時間半orz JRは止まったらそれまでだけど、バスは高速ダメになっても国道通ってくれると思ってバスにしたんだけどーーーー。 でもここまで時間かかるとはーーーーーー;;; 何でも無く到着して何よりだったよ・・・。 昨日はゆっくり朝寝坊してw問合せをした他はのんびり過ごし。 夜になってからちょっと着物に半襟かけたりして。 今日はお稽古。 なのに寝坊orz ちょーーーー!10時に着きたかったのに着きたかったのにーーー!! 起きたら9時かよーーーーーッ!!!! (つД`) 一瞬、午後からにしようかとも思ったけど、頑張って支度して行ったよーーーー。 11時過ぎには着けた・・・・着付け頑張っためっちゃ頑張った。 久しぶりにお薄茶のお稽古だったーーーー♪ すっげ忘れてて笑えたwwww そして、お稽古場に、思いがけない来訪者が3組も。 まずはお稽古に来てる方(70代の老婦人)の娘さんとそのお孫さん♪ 5歳と4歳の姉妹〜〜〜!!かわええ!!マジでお人形のようだった!!!! お揃いの服着てて、いやー、本気で将来が楽しみな子達だ♪♪♪ お茶はさすがに飲まなかったけど、お菓子は食べてもらえた。 それから、今度からお稽古に来るというお2人♪ やっぱり高齢の方なんだが〜〜〜〜www まぁ仕方ないわなw何しろイナカ市自体が老人都市言われてるしwwww 元々他の先生の所でお稽古してたんだけど、その先生が教室閉めちゃったから今度からウチに通う事にしたらしい。 人数減ってたからなーーー。増えるのはありがたいわぁ。 あと、体調崩してお稽古止めてた方が、調子が良くなったからまた来てくれる事にもなったらしい・・・嬉しい♪ やっぱ、あんまりにも人数少ないと寂しいし、お稽古出来ない点前もあるからねー。 ちょっとホッとした。 そして、一番驚いたのがこの方。 ![]() 右側中央よりやや下。 畳の縁の、黒い影。 拡大。 ![]() 蝶!!!!! びっくりしたけど!!!でも、本物の蝶!!!! どっから来たんだーーーーー!!!! 先生が、去年の秋の終り頃にこんな蝶が紛れ込んで来た・って言ってたけど! ってまさか、その同じ蝶なのか?!! 茶室で越冬したのか?!!!! ・・・・・・・・・( ;゚Д゚) 真相は解らないけど。 徐々に元気になって、茶室の中を飛び回ってたよーーー!! 外に出さない様に気を付けた。だって、まだ5℃もないんだもん。外に出たら死ぬよ確実に;;; しかしびっくりしたなーーーー。 ちなみに羽の模様はこんな感じ。 ![]() 窓に止まってる所を携帯で撮ったから、逆光すぎて相当画質悪いけど; カメラは持っていかなかったからなぁ。 母の曰く、羽にこういう模様(目のような丸い模様)がある蝶は「クジャクチョウ」ぐらいしか居ない筈・だそうだが。 ちょっと詳しくないんで解らん;;; あと、実家の側にこんな物も出来てた。 ![]() ありがとうソフトバンク!!!! これでようやく、電波難民から脱出出来るよーーーー!!!(つД`) なんか、去年の夏にホームアンテナ申し込もうと思ってショップに行った時に、実家周辺が「屋内だとアンテナが立たない地域」だ・って話したのが利いたみたい。 電波状況調べて、アンテナ立てる事にしてくれたんだそうなーーー。 本当は冬までに立てる予定だったけど、遅れてこの時期にwでも作ってくれたから文句は無い。 使えるのは来月ぐらいからだってーーーー。 あああああ、これで窓辺から離れたとたんに圏外・って悲劇がなくなるわーーーーー。 それとこれ。 ![]() 母上の手作りの数々・若干既製品ありw 奥が布製、手前は折り紙。 どっちにしろよく作るなぁ! フォルダに学校で撮った写真が残ってたので、ついでにアップw ![]() クラスの子がゲーセンで取ってきた駄菓子で作ったタワーwwww 意外と積み上げるのは簡単だったらしいw ![]() とんがりコーンを持ってきた子が、 「これがやりたかった!!!」 と言って実践www この後、普通に1個ずつ取って食べてたw かじりつかんのかいーーー!!! 拍手ありがとうございましたーーーー。強く生きますw |